電球,輸入照明,綺麗,長持ち

電球について

電球とは一般的に電灯の発光体をおさめたガラス等球体のことで白熱球、蛍光灯球、LED球と種類があります。それぞれに接続できる口金サイズがあります。発光色にも種類があり雰囲気や用途によって選択ください。⇒おススメの電球のご紹介

電球口金タイプ比較

E26型電球

E26口金

日本国内でもっとも主流なタイプで差込口が直径26mm(円周約82mm)のものです。

E12型電球

E12口金

シャンデリアなど雰囲気のある照明に多いタイプで差込口が直径12mm(円周約38mm)のものです。

GU24型電球

GU24口金

特殊な差込タイプで一部の照明に使用されます。

口金変換アダプタ

E26型電球,E12型電球,変換

E26➡E12口金変換

E26口金の器具にE12型電球を使用するための変換アダプタ。

E12型電球,E26型電球,変換

E12➡E26口金変換

E12口金の器具にE26型電球を使用するための変換アダプタ。

GU24型電球

GU24➡E26口金変換

GU24型の器具にE26型電球を使用するための変換アダプタ。

電球種類タイプ比較

LED球,輸入照明

LED電球

一番注目されているLED電球。発熱も少なく消費電力をもっとも抑えて長い時間使用できるのでオススメ。

省エネ
5/5
長寿命
5/5
発熱性
3/5
販売値
1/5
蛍光灯型電球

蛍光灯電球

シャンデリアなど雰囲気のある照明に多いタイプで差込口が直径12mm(円周約38mm)のものです。

省エネ
3/5
長寿命
3/5
発熱性
2.5/5
販売値
3/5
白熱電球

白熱電球

LED電球と白熱球の中間に位置する蛍光灯球。省エネタイプで価格もLEDほど高くないのでお求め安い。

省エネ
1.5/5
長寿命
1.5/5
発熱性
1/5
販売値
4.5/5

電球色比較

電球色合い

電球,電球色,2700k

電球色(オレンジ)

朝日や夕日のような暖かみのある落着いた光でリラックス空間に。料理も綺麗に見えるので食卓にもオススメ。◎リビング/寝室/庭など屋外

電球,中間色,3000k

中間色(肌色)

電球色よりややホワイト間が強い光。温白色に近く本など読む場合は電球色よりこちら。◎リビング/寝室/庭など屋外

電球,昼光色,6500k

昼光色(ホワイト)

部屋をすっきりと明るくし作業や細かいものを見るのに適した光なので活動的空間にオススメ。 ◎オフィス/キッチン/食卓/洗面所

明るさと必要電球

電球数,明るさの指標

下記は一般に周知されている白熱球比のワット数(W)で表してます。明るさの感じ方は個人差がございますのであくまで参考程度にご覧下さい。

広さ平米合計W数*
小部屋トイレなど小部屋40-60W
4.5畳約7平米120W
6畳約10平米180W
8畳約13平米240W
10畳約17平米300W
12畳約20平米360W
14畳約23平米420W
16畳約26平米480W

*ワット数は使用電力ではなく明るさ(白熱球比較)です。

調光機能の使用について

照明返品保障

調光機能とは流れる電流を調整し『明るさをコントロールする機能』のことです。調光機能不可の電球もありますのでご注意下さい。