徹底分析!おススメのカラー色仕上は? ロートアイアン・ロートアルミ技術情報 ロートアイアン・ロートアルミ徹底解析!自分なりの仕上げカラーの選択方法 仕上げ色カラーによって雰囲気が変わる!ロートアイアン、ロートアルミの仕上カラーで悩んでいる方必見!色の要素は立体的にも素材感にも大きく影響するため、フォージマンがこだわる「素材」「デザイン」「仕上げ色」の三大要素の一つと言えます。せっかく一生モノの特注制作をするなら色の選択にも是非ともこだわりましょう! 通常のカラーセレクションから確認しよう。ロートアイアンまたはロートアルミに品質の高い日本ペイントでお好みの色に塗装します。【ベーシックカラー】ブラックシルバーブラックゴールドブラックアンティークブロンズアンティークグリーンオフホワイトブラック、シルバーブラック、ゴールドブラックの3色についてはベースカラーの艶レベルが選択可能です。◆ブラック|艶3種アイアンと言えば最も多いのがこのブラック塗装仕上げ。ベーシックで時代に関係なく周りの雰囲気にも合わせやすいので人気のカラーです。 ブラック|艶有り 制作例を見る モダンな雰囲気 ブラック|半艶 制作例を見る 定番のブラック ブラック|艶消し 制作例を見る 落ち着いた風合いの黒 ◆シルバーブラック|艶3種ブラックのベースカラーに上からシルバーをエイジング塗装して経年風化したような仕上げにしてます。さらに鉄の重厚感が増すカラーです。傷が目立ちにくいので人気です。 シルバーブラック|艶有り 制作例を見る 磨いたアンティークのイメージ シルバーブラック|半艶 制作例を見る 一番人気 シルバーブラック|艶消し 制作例を見る いぶし銀のような雰囲気 ◆ゴールドブラック|艶3種こちらもブラックのベースカラーに上からゴールドをエイジング塗装して元々金色塗装が経年風化したような仕上げにしてます。豪華さが増しエレガントな雰囲気があります。 ゴールドブラック/艶有り 制作例を見る 華やかなイメージ ゴールドブラック|半艶 制作例を見る 黒に豪華さをプラス ゴールドブラック/艶消し 制作例を見る 落ち着きのある豪華さ ◆その他カラーその他にもデザインの雰囲気に合わせやすいカラー各種をご用意。どの色も半艶程度の仕上がりです。 アンティークグリーン 制作例を見る ガーデンニングに合う アンティークブロンズ 制作例を見る 一番アンティークな雰囲気 オフホワイト 制作例を見る 可愛らしいイメージ エイジング加工とは?シルバーブラック、ゴールドブラックなどはエイジング加工がされており、アイアンが経年により風化したような風合いがある仕上りです。実際に擦れているのではなく単色の上からシルバーやゴールドなどを重ね塗りします。 艶の持つイメージと仕上がり雰囲気について色の艶具合によって実際どのようなイメージにや仕上がりの雰囲気になるのかを簡単にまとめてみました。艶具合による仕上がりの雰囲気の違い 艶有り モダン、アート 半艶 ベーシック 艶消し クラシック、重厚感 印象としてはマンションやモダン建築デザインに使われるロートアイアン、ロートアルミに艶有りを選択されることがあります。また艶消しを選択されるお客様はクラシックや本格志向の方が多いと思います。 カラー人気ランキング!今までのロートアイアン、ロートアルミの弊社特注制作例からどの色で注文されているかを集計してみました。(2020年6月現在、約1000点より集計) 第1位|シルバーブラック|半艶 50% 第2位|ブラック|艶消し 20% 第3位|ブラック|半艶 11% 第4位|ゴールドブラック|半艶 3% 第5位|オフホワイト 2% ◆1位は『シルバーブラック|半艶』が、実は2019年まではこの色を基本色としており、金額的に一番お得であったことが大きく影響されていると思います。(現在はオフホワイトを除きすべて同額になってます)◆2,3位は『ブラック系単色』やはり人気のベースカラーはブラックの単色です。艶消しのザラ黒が半艶よりも人気があります。 多いからと言って自分の好きな仕上がりになるとは限りませんね。特にこだわりの色が無い場合は、人気のシルバーブラック|半艶が良いかもしれません。 スタッフに聞いてみました!フォージマンプロジェクト係る弊社スタッフに「もし自分がロートアイアンかロートアルミを注文するならどの色を選ぶ?」と聞いてみました♪ ◇デザイナー担当のおススメカラー 【シルバーブラック|艶消し】 あまり人気はなくトップ5にもランクインしてないですが、この色の風合いがとてもいい!ベースの艶消し黒(ザラ黒)にシルバーエイジングが落ち着きと高級感の両方感じられます!装飾やギボシなどのワンポイントに強めのシルバーを入れるとなお◎ ◇カスターマーサービス担当のおススメカラー 【ブラック|半艶】 お掃除がしやすいので室内・室外とおススメ! 特にシンプル系のデザインがお好みのお客様にはおススメカラー ! ◇技術担当のおススメカラー 【ブラック|艶消し】 ほかのカラーと異なり、少しザラっとした手触りが特徴。 落ち着いた色味で風合いがある。 んー、やはり人それぞれ好みが違うようです。。 スタッフが教える!おススメのカラー組合せ シルバーブラック|半艶+アンティークゴールドのワンポイントワンポイント塗装を入れる事で一段とゴージャスさがアップします。ゴールドのエイジングは重厚な雰囲気があります。またお色に変化があることで見応えもあり! シルバーエイジング強めのワンポイントレーザーカットで付け加えたパーツや、鋳物部分などにワンポイントでシルバーを加えたものがカッコイイ! スタッフが教える!特殊カラーのおススメ 特殊カラー青銅色(ブラック半艶+エイジング52-60L) 青銅色がお好きな方には手作業でエイジングされたこちらがおススメ!時間をかけて職人が丁寧に塗装された1点ものです。 いかがでしたでしょうか。結局のところ、ロートアイアンやロートアルミを特注制作するときの絶対的なおススメ色というものは無く人それぞれと希望の仕上がりイメージによって変わってきます。このページを見て色の選択で悩んでいる人のお役に立てればと思います! 実際に色合いを見たい方にカラーサンプルをお届けしております。 関連記事 ◆アイアンやアルミの名前やロゴ制作はレーザー加工?ハンドクラフト? 徹底比較!アイアンやアルミで作るデザイン部材の種類と特徴 ロートアイアン・アルミ門扉に合う素敵な空錠4選 オーダーメイドで創り出すシンプルモダンなアイアン製FB手すり – 独自の美しさと機能性を追求 ◆アイアン手すりは高い??フォージマンなら格安オーダーメイドが実現! タグ おススメ どちらがいい ロートアイアン ロートアルミ 特注制作 違い この記事を書いている人 篠田 孝之 株式会社ディオ 代表取締役社長 DIO L.L.C. CEO ロートアイアンやロートアルミをはじめとする鉄鋼のオーダーメイド製作を手掛ける『フォージマン』のデザイナーでありブランドプロデューサー。輸入住宅ハウスメーカーで7年間の勤務勤務経験があり建築知識や海外からの輸入建材も専門分野です。おしゃれなデザイン性高い海外の輸入照明器具やエクステリアを素敵にするアイディアのご提案もお任せください。 →もっと詳しい著者に関する情報はこちら 執筆記事一覧 投稿ナビゲーション 徹底解析!ロートアイアン vs ロートアルミ|どちらがおススメ?ロートアイアンの錆(サビ)について徹底解説!